近所の「天下一品」(ラーメン屋さん)はおいしい。
場所によって微妙に味が違うような気がしますが、
近所の店はおいしい。
知ってる人は知ってるが、ラーメンには「こってりスープ」と
「あっさりスープ」があって、こってりスープはスープというより
粘液ですがおいしい粘液です。
香港
ヒロシです。香港のきらめく夜景は俺には眩しすぎるとです。
香港に出張で行ってきました。
香港で玩具のショーが行われていたので面白い玩具を探したり、
商談を行うためです。
まあそんな仕事はどうでもよく、やはり楽しみなのはご飯です。
僕が一番楽しみにしているのは、北京ダックとかでかい白身魚とか
でなく、小さな小皿に乗った小エビの入ったXOソースです。
今回はそれを瓶につめたお土産を貰えたので、非常によかったです。
今回ホテル九龍の方に泊まったのですが、九龍側から見る香港の景色は
非常に美しいものでした。
ちなみに写真のヒロシみたいな人は香港や中国では有名な歌手の方の
ようです。
あと香港のトイレはバニラの香りです。
東京
東京にいってきました。1泊2日で大阪人の知りうる限りの東京らしい所、
東京駅、浅草、上野のアメ横、お台場、渋谷、表参道、原宿と
行きました。彼女も初めての東京なので喜んでくれていたようです。
原宿の竹下通りで見事なドラゴンボールを売っていました。
彼女が買ってくれました
みどりがめ
会社から帰ると案の定ミドリガメが水槽にいない。
水槽と行っても元々は服を入れるケースなのですが、高さがないので、
よく脱走をします。 もう3年半前に会社帰りのお祭りで「かめすくい」があり、金魚すくいと同じような、なんていうのか知らんですが、○ー ←こんなので10匹すくうと1匹もらえるというものでした。
最初はタバコの半分くらいの全長だったのに、馬鹿でかくなってしまいました。 もう大きくなったので、今年は冬眠をさせようと水槽のヒーターも切ったのですが、やはり寒いのは嫌なようで脱走しては洗濯した着替えの中に潜り込んでいます。
清水寺
清水寺に彼女と紅葉を見に行ってきました。
時期が良かったので、赤や黄色やまだ緑の葉も少し残っており、
ほんとに色とりどりできれいでした。
昼ご飯はお茶漬けのバイキングを食べました。ご飯と京都のお漬け物が
なんぼでも食べれるので、嬉しい。茄子の漬け物が美味しすぎます。
夜にもう一度清水寺に行きました。
紅葉がライトアップされていて、それは幻想的なものでした。